![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
バンデリア国定公園 Bndelier National Monument |
||||
2005年3月19日訪問 |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() 公園入り口のゲート |
バンデリア国定公園はサンタフェの北側に位置し、高地にある谷Frijoles Canyon にある住居後を保存しています。私たちが訪れた3月にはまだ雪が残っていました。春の訪れはもう数週間後だったようです。 ■アクセス サンタフェから北方面にUS-84→SR-4を経由して約1時間・45マイルで到着。 |
![]() 住居の復元イメージ |
||
![]() |
||||
|
||||
![]() 自然の洞窟に住んでいた |
■住居跡 12世紀から16世紀にかけて、この地に人が住んでいたようです。同じ地域に崖下の横穴式住居跡と谷底の平屋建ての住居跡の2種類が混在しています。いずれも、石を積み上げたタイプで、Kiva という集会所があり、メサベルデ国立公園やウォルナットキャニオン国定公園などでも見られる住居跡と特徴は一致します。 最初は、自然の洞窟に住んでいたようです。天井にすすがついていて内部で火を炊いていたことが分かります。かまどの場所があったりと、それなりに換気も工夫されています。梯子があって、中を見られるようになっています。 |
![]() ススで黒ずんだ室内 |
||
![]() 冬眠から覚めた?リス |
![]() |
![]() |
||
![]() お絵かき跡 |
ここにも壁画というか子供の落書き跡が残っていました。 ちょうど屋根に上った子供がお絵かきをするのにちょうどいい高さだったみたいです。 |
![]() |
![]() |